厨房通信
2016 Merry X‘mas
~おやつ~
おしながき
サラダ油をつかったふんわりケーキに、
豆乳カスタードクリーム2種類で
フルーツを飾りました。
カントリーマァム風クッキーを星型で添えて
~素敵なクリスマスを…~
厨房 栄養士 中村 香世
2016.12.25
2016 Merry X‘mas
~おやつ~
おしながき
サラダ油をつかったふんわりケーキに、
豆乳カスタードクリーム2種類で
フルーツを飾りました。
カントリーマァム風クッキーを星型で添えて
~素敵なクリスマスを…~
厨房 栄養士 中村 香世
2016.12.25
今年も残すところ、後1週間程になりました。
今年1年はとても早く過ぎたように感じました。
早く過ぎるということは充実していて、楽しい1年だったのではと思います。
皆さんの1年はいかがでしたか?
クラスの最後にはアンケートに答えてもらっているのですが、「マッサージの後にもっとあかちゃんの体操などを教えてもらいたかった」「産後の身体をリフレッシュできる、赤ちゃんと一緒にできる運動を教えてほしい」などのご意見がありました。
皆さんからのご意見を生かし、いろいろ勉強して、来年からはさらにパワーアップして、楽しいクラスになるようにしていきたいです。
来年もよろしくお願いします。
写真は11月に参加してくださった方々です。
インファントマッサージ後の感想では
・お腹のマッサージをにこにこして受けてくれる
・スキンシップが多くなった
・目を見てマッサージするのでよく笑ってくれるようになった
・マッサージを喜んでくれて、歌を歌って触れ合えることができた
・顔のマッサージで笑顔が増えました
・早寝早起きになりました
・ママの手のぬくもりと赤ちゃんの肌のふれ合い、歌を歌いながら楽しい時間でした
と感想がありました。
インファントマッサージクラス
開催日:月4回。
2月のクラスを募集しています。2月2.9.16.23日です。
1ヶ月健診後から寝返りが始まるまでに受講をお勧めします。
里帰りなどでコースをうけられないかたは体験もできます。
開催日: 2月2日
時間は、13:00~14:30です。
ママの準備:マッサージ中にオイルで汚れてもよいような服装で、室温にあわせてTシャツ等になれるように準備してお越しください。
持ってくるもの:オムツ替え防水シート・バスタオル・授乳の準備・オムツ・着替え等
1ヶ月健診後から参加できます。
電話での予約は12:30~14:30の時間帯にお電話いただけるとうれしいです。
キャンセル・欠席などの場合は必ずご連絡ください。翌月に振り替えができます。
まなぶ産科婦人科クリニックのホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。
年末年始の診療のご案内です。
平成28年12月は30日(金)まで通常通りの診療、31日は休業させていただきます。
平成29年1月は4日(水)から診療いたします(水曜日は午前のみの診療となります)。
通院中の妊婦さま、患者さまの緊急時には対応いたしますので、お電話(255-7681)でご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2017インファントマッサージクラス予定
早いもので、来年のインファントマッサージクラスの予定が決まりました!
2017年もたくさんの赤ちゃんとお母さんが笑顔になれるようなクラスにしていきたいと思います。
写真は9月に参加してくださった方です。
インファントマッサージ担当の細田です。
11月になり、急に冷え込みましたね。乾燥で赤ちゃんのスキンケアに気を遣う季節となりました。
マッサージで使用している太白ゴマ油は、マッサージ後もしっとりしていて乾燥する時期の赤ちゃんの肌にちょうど良い感じです。お母さんも「マッサージ後に車のハンドルを握っても何の違和感もないくらい肌なじみがいいです。食用とは思えないです。」との感想があるくらいです。
みなさんも、赤ちゃんの肌と触れ合えるオイルマッサージを体験してみませんか?
さて、10月に参加してくださった方のお写真です!
10月のクラスに出席していただいた方の感想です。(一部抜粋)
・赤ちゃんとの肌のふれあいでより愛情が深まったように思います。
・ごま油が美味しかったのか、マッサージ後からよく手をなめるようになった。
・肌と肌を触れ合うよう事で会話ができる気持ちがして、お互いリラックスする時間が出来たと思う。
・スキンシップが増えて笑顔が増えた。
・夫も参加できるマッサージがあった。
・オイルを手で温める姿を見せると見つめてうれしそうにしてくれるようになった。
・腸の「アイラブユー♪」のマッサージで笑い合えた。
・便通がよくなった。
との感想がありました。
インファントマッサージクラス
開催日:月4回。
1月のクラスを募集しています。1月5.12.19.26日です。
1ヶ月健診後から寝返りが始まるまでに受講をお勧めします。
里帰りなどでコースをうけられないかたは体験もできます。
開催日: 1月5日
時間は、13:00~14:30です。
ママの準備:マッサージ中にオイルで汚れてもよいような服装で、室温にあわせてTシャツ等になれるように準備してお越しください。
持ってくるもの:オムツ替え防水シート・バスタオル・授乳の準備・オムツ・着替え等
1ヶ月健診後から参加できます。
電話での予約は12:30~14:30の時間帯にお電話いただけるとうれしいです。
キャンセル・欠席などの場合は必ずご連絡ください。翌月に振り替えができます。
10月のおやつを紹介します。
10月31日はハロウィンということでかぼちゃを使った
「かぼちゃの米粉団子」です。
上には黒蜜とくるみをかけてみました。
かぼちゃにはビタミンA、C、Eが多く含まれています。
体を温め、風邪予防にも!
またビタミンA、Eは脂溶性ビタミンといい
油やナッツと一緒にとることで吸収率がUP!
今回のおやつにもくるみが入っています♪
11月に入りさらに寒くなりますが、かぼちゃで風邪&寒さ対策を!
厨房 宮一初紀
ミレ-ナについてお問い合わせいただきました。
メールアドレスの間違いか着信拒否のため返信できませんでしたが、挿入は生理が終わったころに受診してください。
経産婦様で子宮筋腫などの異常がなく、月経の量が多いなどの場合には、良い適応かと思います。
栄養クラスのご案内
毎月 第二と第四木曜日の2回、キッチンスタジオにて
栄養クラスを行っています。
クラスの内容は、「貧血予防」、「便秘予防」、「カルシウム摂取の仕方」
「冷え予防」の4コースです。
クラス別に、オススメの簡単レシピを紹介しております。
是非、試食してみませんか!
10/13は、「カルシウム摂取の仕方」クラスでした。
こんな感じです…
次回は10/27 「冷え予防」クラスです。
来月は11/10 「貧血予防」クラス
11/24 「便秘予防」クラス を予定しております。
参加費は無料です(当院通院中の妊婦様のみ対象です。ご了承ください)。
妊娠をきっかけにお料理に関心を持った方や、
難しそう…なんて
思わないで、お気軽にどうぞ
お待ちしております。
台風一過の爽やかな秋晴れの下、開院6周年の10月7日を迎えることができました。
また、本日も1日の業務を無事(外来でお待たせしてしまった患者様方には誠に申し訳ございません)終えることができそうです。妊娠、出産に際しては、急になにが起こるか予想困難なこともあり(そもそも陣痛がいつ来るかさえも予測不能であり)、こうして変わりのない1日を積み重ねていけることが何よりありがたいことです。
もちろん医学は日々進歩し続けており、人々の生活も変化しており、それに合わせて当院も少しづつ変わっていく必要はありますが、これからも恙なく変わりのない日々を重ね、サザエさんや笑点のように、時代に合わせながらも末永く安心を提供し、地域医療に貢献していきたいと思います。
平成28年10月7日
院長:橋本 学
当院での分娩をご検討いただき、誠にありがとうございます。
平成28年12月の分娩予定の方が、当院の予定の分娩数に達しました。
大変申し訳ございませんが、12月のこれ以上の分娩予約はお断りさせていただきます。
設備、入院中の対応などの面で、ご満足いただける分娩環境、入院生活を提供できなくなる恐れがあるためです。ご理解いただけますと幸いです。
平成29年1月以降のご予約にはまだまだ余裕がございます。里帰り分娩などご希望の場合にはご連絡ください。
すでにご予約いただいている妊婦様には、無事ご出産いただけるよう、スタッフ一同全力で対応させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
院長:橋本 学