厨房通信
新年明けましておめでとうございます。
2021年元旦メニューを紹介します!

黒豆ご飯 豆には「健康」や「丈夫」という意味があります。
「健康に暮らせますように」
鶏の八幡巻き 春菊の旬は10月~2月。βカロテンが豊富で免疫力UP↑
海老の旨煮 ひげが長く、腰が曲がった海老は長生きの象徴です。
「元気で長生きできますように」
伊達巻 すり身の代わりにはんぺんが入っています。
「学問が実り文化が繁栄しますように」
紅白なます 大根と人参は土中に根を張ることから
家族の土台を築くという意味があります。
「家族みんなが平和に暮らせますように」
胡桃の甘露煮 くるみの硬い殻が家庭を守ることを意味します。
「家族仲良くいられますように」
菊花かぶ 菊は国花であり「繁栄」や「健康」という意味があります。
「健康で長生きできますように」
お煮しめ 一つ一つの食材に縁起を担いだ意味があり
それらを一緒に煮込みました。
「家族一緒に末永く仲良くいられますように」
生麩お雑煮 お餅の代わりに生麩を入れました!

新年最初のおやつは「牛模様のロールケーキ」です。
丑年ということで牛の模様に♪
中のクリームはあんこを入れて和風にしました。
小豆は食物繊維やビタミンB群が豊富です。
便秘改善効果や疲労回復効果に期待できます!
本年もよろしくお願い致します。
厨房